筆者:Litchi
Steam プロフィール
強盗系COOP FPS、『PAYDAY2』。セールやフリーウィークエンドの機会を利用し、最近はじめたという新人さんも少なくないはず。しかし、本作は必要とされる知識が多いため、戸惑うこともあるだろう。この記事では、そんな初心者さんが少しでも楽しんで強盗ライフを送れるよう、覚えておくべき基本的なことを記していく。
1. 基本的なこと
2. ラウドでは
3. 脱初心者のため
4. 経験値よりもお金
本作で最も重要なこと、それは"下調べ"だ。その手段としては、一人(オフライン)でプレイすることや、Wikiなどの情報を見ることが挙げられる。攻略を最初に調べるなんて邪道、と思われるかもしれないが、何をすればいいのか、ということだけでも知らないと、楽しめるものも楽しめない。マルチ(オンライン)で誰かと遊ぶ前には必ずこの下調べをし、JOBごとの内容を理解してからにしよう。
また、攻略方法としては Loud(ラウド)と Stealth(ステルス)がある。ラウドはドンパチしながらの強盗。ステルスはバレない様に行う泥棒だ。このふたつは、どちらも要求されるテクニックが違うため、覚えることが多い。そこで初心者の方には、覚えることが比較的少ない、ラウドから慣れることを薦める。
ラウドで注意することは、敵が大量に湧き続ける「Assault」の時間だ。
この時にバッグを運ぼうとしたり、仲間からはぐれたりするのは危険。ひとりだけ別の場所へ行ってダウン、助けに行った仲間もダウンし総崩れ、とならないためにも、常に団体行動を心がけよう。また、アーマーのゲージに意識し、"バシッ"というアーマーが削りきられた音が聞こえたら、すぐに隠れられる位置取りを意識することが、長く生き残るコツになることを覚えておこう。
周りを見て決める、覚える、ということは他のゲームの例に漏れず、このPAYDAY2でも大事だ。
では、どのあたりを見るといいだろうか。
一つ目は、仲間の装備。
JOB開始前の準備画面にて見ることのできる仲間の装備。自分の装備を決めるときは、必ずこれを見てから決めよう。例えば、自分以外が全員AmmoBagを持っていくなら、MedicBagを装備した方が良い。なぜなら、Ammo、MedicBagは必ず誰かが持って来るべきであるほど大事な物であり、そもそも4人が同じ物を持ってきても確実に余るからだ。いざ始まってから物資が不足しピンチ、とならないよう、周りに合わせた装備をしよう。
二つ目は、装備品の設置場所。Bag類は"置くなら大抵この場所"というものがある。そして、そういった場所は比較的安全な篭りポイントであることが多い。要求されるまで忘れ、設置が遅れるなんてことがないよう、こういった場所は覚え、開始後すぐ置く癖をつけておきたい。
三つ目は、味方の位置取り。
突然篭り場所から離れ、別の地点で待機ということがあるならそれは、次の段階で行くべき場所へ先回りしているということかもしれない。ともすればこれは、孤立してしまいかねない危険な行為だが、全員がその意味を理解し「みんなで渡れば怖くない」精神で行軍すると、結果的に安全なJOBの遂行ができることもある。敵以上に味方の動きには気をつけ、逆に自分が取り残されてしまわないよう注意しよう。
始めたばかりの人は大抵、お金よりも経験値を優先しがちだ。
とにかく早くLV、つまり”rep”を上げたいと、簡単なJOBばかりを繰り返す人も多い。しかしこれはおすすめできない。理由は二つ。
まず、お金が不足するからだ。
経験値を稼ぐことはあまり難しくないが、お金は意識しないと全然稼げてなかったりする。結果、Infamyはおろかスキル、武器のカスタムにすらお金が足りない、ということも。強盗ゲームである以上、意識すべきなのは経験値効率よりお金、ということだ。
もう一つは、プレイヤー自身の経験のため。
低いrepというものは、他に代えの無いほど強力な免罪符だ。多少失敗しようが大目に見られ、kickされないどころか、フォローしてもらえることもある。失敗が許されるうちに、様々なJOBに挑戦しておくことは大事なのだ。逆に、中途半端にrepが高いわりに、全然JOBの流れがわかっていない、という人に対する風当たりは強い。(あのrepで初心者か……)と思われない様、プレイヤー自身が積む経験を大事にするプレイを心がけてほしい。
さて、ここまで説明したことはあくまで基本的なことだったが、PAYDAY2というゲームはなかなかに知っておくべきことが多い。ということで、次回はステルスについて説明していく。