(無料版もあります)
今年も残すところあとわずかなので、私がこの1年でもっとも時間を費やした、いや時間と心を奪われたゲームを紹介しよう。それはTrion Worldsのオンライン対戦ゲーム『Atlas Reactor』だ。
本作はMOBAをターン制のストラテジーにしたようなゲーム。「MOBAって何?」という方はざっくり『Overwatch』を対戦シミュレーションっぽく仕上げたものとして理解してしまえばよい。個性的なキャラクターたち――跳弾使いのガンマン、ステルススーツに身を包むスナイパー、盾で攻撃をシャットアウトする巨大ロボット、棒術と気を操るサイボーグなど――から1人を選んで4vs4のチームデスマッチで戦う。相手チームより先に5キルすれば勝利だ。
本作の魅力は、チームで連携する充実感や作戦がピタリとハマったときの気持ちよさが、短時間の意思決定で生まれることにある。いくつかポイントを絞ってほかのゲームと違うところを挙げていこう。
『Atlas Reactor』はターン制のゲームなので「このアクションはどのボタンだっけ……」とか「そんなタイミングよく操作できないよ」といった悩みとは無縁だ。キャラクター操作はすべてマウスで行えるので、すぐ慣れるだろう。
ターンの入力は、直感的なUIを見ながらクリックと右クリックを何回か行うだけでOK。あとは各行動が自動で処理されるのを見守るだけだ。後述する時間制限により慌ただしさを覚える部分はあるものの、見るだけの時間があることで長時間の緊張を強いられない、手軽なプレイ感も魅力のひとつだろう。
8人が入り乱れて戦うターン制のゲームながら、1マッチにかかる時間は20分程度と意外に短い。これは敵味方全員が「ヨーイドン」で同時にターン内の行動を決めるシステムになっているためだ。
しかも行動決定に与えられる時間はたったの20秒。限られた時間のなかで敵のHPや味方の行動を加味し、ベストな行動を模索するのが悩ましくも楽しい。この20秒がまた絶妙なさじ加減で、残り時間が少なくなってカウントダウンが鳴るときのハラハラ感や、時間ギリギリで「これだ!」と思える行動を見つけ出す全能感はたまらないものがある。
『Atlas Reactor』の辞書に「ランダム」の文字はない。すべての攻撃は必ずヒットし、決まったダメージを与えるようになっている。命中率による「なんで当たらないんだよ!」もなければ、乱数による「自分だけダメージ少なすぎ!」もないのだ。それどころか全員の攻撃が終わってから移動をするため、攻撃を歩いてかわされる心配すらない。一撃でキルするような攻撃はないものの、4人から攻撃を集中されればひとたまりもないのは言うまでもないだろう。
そんな集中攻撃や瀕死のときの切り札として、ダッシュやジャンプで攻撃直前に回避行動をするアビリティがある。敵の猛攻を避けて「残念でしたー」と嘲笑うことができるのだ。しかし、回避行動のアビリティは連発できないため、相手に読まれれば袋叩きにあってしまうのでよく考えて使いたい。
Tauntというのはアビリティごとに用意されているカットインのこと。Tauntを使うと行動直前にカットインが挿入され、自分の的確なプレイを際立たせ、してやったり感を演出できる。Tauntは1マッチにつき各アビリティ1回ずつという使用制限があり、判断をミスっているときに使うとものすごくカッコ悪いので、ここぞというときに決めるのが『Atlas Reator』流の使い方だ。
GG BOOSTは対戦終了時に得られるEXPを増やすブーストチケットだ。プレイを通じて入手できるほか、お金を払って購入することもできる。「GG」とは「good game」の略としてよく見かけるフレーズ「gg」を表しており、GG BOOSTを使うことで「いい試合だったね」とか「白熱したね」という意思表示ができる。ブースト効果は相手チームも含めた全プレイヤーに適用されるため、煽り目的での使用がしにくいのもいいところだ。チャットの「gg」とは違ってリソースを支払った意思表示ができるため、より強い意味を込めて使えるのが地味ながら素晴らしい。
ここまでで興味を持った方はFREE MODEと名付けられたお試しモードをプレイしてみるのがオススメだ。対人戦も無料でプレイできるので感触を確かめるのには十分だろう。ただし、FREE MODEでは週替りのランダムなキャラクターしか使用できず、キャラクターの恒久的なアンロックがない点には注意してほしい。ゲームを購入すれば今後新規に追加されるキャラクターも含めてすべてのキャラクターが使用可能になるほか、ランクマッチ(Ranked)がプレイできるなどのメリットがあるので長く遊びたい人には購入を勧めたい。
本作の持つ「ターンをダメージや位置的優位に変換し、相手を上回るアドバンテージを重ねていくプレイ感」は、将棋やチェスなどのマインドスポーツが好きな人、TCGプレイヤーとも親和性が高いと思われる。もしもこれを読んでいるあなたにそういった趣向があるなら強くオススメしたい。
ほかとは少し違った対戦ゲームを求めている人にもオススメだ。精力的なアップデートでバランスも良好、必要なものは一通り揃えながらもコンテンツもさらに充実してきている。今のところ過疎というような状況ではない上、ターン制なので海外のプレイヤーとも気軽に対戦ができるのも大きな利点だろう。「4vs4の同時進行ターン制ストラテジー」と一風変わったゲームではあるが、ぜひプレイして本作の魅力を知ってほしい。