ドイツが誇るシミュレーションPRG「Blackguards」
日本語版がついにリリース!

2度のStudio of the Yearをはじめとする数々の受賞歴を誇るドイツのゲーム制作会社Daedalic Entertainment(以下、Daedalic社という)は、シミュレーションRPG「Blackguards」日本語版の発売を決定いたしました。

2014年7月1日(火)に、Steam (store.steampowered.com)で、Windows・Macそれぞれに対応した日本語版がリリースされました。また、ご購入前に検討していただけるよう、無料デモ・バージョンもご用意しております。

【Daedalic社CEO Carsten Fichtelmannから、日本のファンの皆さんへメッセージ】

当社ではこれからも、世界中の熱心なファンのみなさんが、今以上に、弊社のゲームをプレイしやすくなるよう、さらに多くのゲームを、日本で公開する予定です。日本と韓国でこんなにたくさんのファンの方々が、私たちのゲームを楽しんでくれていることを、幸運で幸せなことに思います。これからのDaedalic社にご期待ください。

  

●「Blackguards」について

シミュレーションRPG「Blackguards」は、戦闘がターン制で進行していくオーソドックスなRPGで、European Pen & Paper によるRPG「The Dark Eye」の世界観をベースにしています。戦略的な戦闘、高クオリティな物語、独特のキャラクターデザイン、スリリングなアクション、精巧な3D環境が特徴です。

<ストーリー>

破滅に瀕した世界。
その唯一の希望を、光輝くヒーローではなく、アウトローや犯罪者たちに委ねるしかなかったら…。
その答えは「Blackguards」にあります。
もし、彼らが、世界を残酷な運命から救ったとしても、その行動に善意も、ヒロイズムもありません。無頼な本能のままの行動か、自分の身を守るためにやった行動の結果でしかないのです。
ユーザーは、有罪判決を受けた殺人者となり、自分と似たような境遇の犯罪者達と共に、疑惑と裏切りと喪失に満ちたダークな冒険の旅に出かけることになります。



● 価格

Standard Edition: $39.99
Collector's Edition: $59.99

●「Blackguards」公式サイト

http://www.daedalic.de/en


● Daedalic Entertainment とは

Daedalic Entertainment社はハンブルクを拠点とするインディーズ・スタジオです。高品質のゲームを全世界向けに開発し配信しています。物語性の高いプロジェクトが中心です。近年、Daedalicは多くの賞を受賞しており、それらの中には、21に上るGerman Game Developer Awardsの賞(Studio of the Yearは2009年と2013年に受賞)や、5つのGerman Computer Game Awardsの賞(Best Game 2011など)があります。

http://www.daedalic.de/en
http://www.facebook.com/daedalic
http://www.twitter.com/daedalic

● the Dark Eye について

「the Dark Eye」は1984年以来、ヨーロッパでもっともよく知られたRPGです。pen&paper社の人気のアドベンチャー・ゲーム「the Dark Eye」だけでなく、他のビデオゲーム・シリーズでも成功しています。
「the Dark Eye」は、Chromatrix GmbHの特許です。
「the Dark Eye」は、Significant Fantasy Media Rights GbRの登録商標です。

◆ 本件に関するお問い合わせ先 ◆

株式会社フーム
〒104-0033 東京都中央区新川2-1-11八重洲第一パークビル8F
TEL03-6280-5086 FAX03-6280-5087
メールアドレス pr@foom.co.jp